気になる備忘ログ

気になって調べたこと、試したこと、迷ったこと、購入したことなどをみなさんと共有したいと思います

2020年パソコン購入検討(2)(レノボ編)

 

f:id:tomdake:20200511084817p:plain



まずは、購入する基準をザクっと整理します。

1.価格 なるべく安く。できたら6万円以下

2.画面 サイズ14インチ程度、FHD(1920×1080)以上

3.CPU core以上 (RyzenもOK)

4.メモリ 8GB以上(自分で増設可ならこだわらない)

5.SSD 256GB以上 (HDDは除外)

6.デザイン かっこいいのがいい(抽象的ですが)

持ち出すことなく、家の中の移動程度なので、軽い、小さい、バッテリーが持つに大きなこだわりはありません。

今どきのそれなりのパソコン購入基準としてはかなり一般的な基準だと思います。

これをもとに、まずはコストパフォーマンスはずば抜けているとい言われているレノボ製品で探し、ある程度絞ったあとに、他社パソコンで比較検討できるものを探していきたい思います。

 

レノボ編】

あまりにも種類が多く、探し漏れがあるかもしれませんが、最終的に比較対象に選んだのは下記4機種になります。レノボ製品を調べて感じたことは、Ideapadシリーズがダントツで安く、デザインもシンプルで好みにあいそうでした。

 

  S540 S340 S145 C340
1.価格 ¥55,176 ¥51,612 ¥46,837 ¥55,660
2.画面 14.0"FHD IPS 14.0"FHD 15.6"FHD 14.0" FHD IPS
3.CPU Ryzen 5 3500U Ryzen 5 3500U Ryzen 5 3500U Ryzen 5 3500U
4.メモリ 8GB 8GB 8GB 8GB
5.SSD 256GB 256GB 256GB 256GB
6.バッテリー 約 10.0時間 約 11.0時間 約 6.3時間 約 9.5時間
7.大きさ 323x227x16mm 323x231x18mm 362x252x20mm 328x229x18mm
8.重さ 約 1.5kg 約 1.55kg 約 1.85kg 約 1.65kg
9.納期 最短6 週間以上 最短 2-3 週間 最短4 週間以上 最短 3-4 週間
特徴 - - - マルチタッチ

 ※2020年5月10日 レノボHPより

 

最初に目に留まったのはS540。条件にすでに当てはまっているので、正直これ以上のものはないと感じました。

Ideapad S540】

この機種は、実物も見たことがあり、デザイン的にも〇

今は終了してしまったが、GWまではさらに7千円引きだったので、必要に迫られていたら、まず、購入していたに違いない。

 

しかし、もう少し見てみると、さらに安いものがあるのです。

 

Ideapad S340】

S540 とほぼ同じスペックで3500円安い。

最大の違いは、液晶がIPSかどうかの違い。

実物を見ていないので、一般的な記事等の請負であるが、この価格差なら、IPS液晶を選ぶほうが、間違いなく無難。

 

Ideapad S145】

4月発売の新製品。34000円からと衝撃価格だが、同じスペックにすると46800円。それでもS540より8500円も安い。

最大の違いは、サイズが15インチしかないことと液晶がIPSかどうかの違い。

大きさは、14でも15インチでもそれほどこだわらなくてもいいと思っているが、やはり液晶の差は大きい気がする。

また、S540比較で、バッテリーの持ちが半分で、厚みが4㎜厚い。

想像ですが、スタイリッシュさにもそれなりに差があると感じます。

 

Ideapad C340】

ノートパソコンとタブレレットを融合した2in1タイプ

2in1タイプはタブレットに近くパソコン性能としてはあまり高くないものか、小さい中にすべてを詰め込んだ高級タイプという認識で、正直、このスペックで、この価格は全く想定していませんでした。

S540と価格差はなく、タッチ画面・光沢画面になり、150g重く、2㎜厚い。

光沢画面は今使っているパソコンが光沢なので、個人的には、映り込みも気にならないため問題なし。多少重く、厚いが恐らくそれほど違わないと思う。それより、大きなタブレットとしても、使用できることに魅力を感じました。

 

【結論】

今、予算6万円でレノボパソコンを買うなら、C340が一番欲しい。

 

2020年パソコン購入検討(1)(不満点整理)

f:id:tomdake:20200511083715j:plain

新しいパソコンが欲しいと思っても、今のは9年経つがまだ使えるし、待てば待つだけ性能があがるので、なかなか買うまでには至らない。

 

ただ、自宅勤務が続き、自宅のパソコンを毎日使っていると2つの不満がでてきました。

 

【不満その1】

1日1回くらいフリーズしてしまう。

やはり、経年劣化のせいか、最近頻度が増えてきた気がする。そのため、SSD化については、起動時間短縮を含めて挑戦しなければいけないかなと感じています。(SSD化してフリースがなくなる保証はありませんが)

ただ、パソコンを新調したら、2重投資になりもったいない。しかも、SSDの価格も一時期より高くなっているようなので、それももったいない。

また、最近のOSは優れていて、再起動すれば、一時保存をしてなくても、ある程度のところで自動保存されているので、昔のようにすべての作業やり直しという絶望的なことがない。なので致命傷ではない。

 

【不満その2】

画面解像度が低い。

複数画面やエクセルで作業するとき、1366×768の画面は、今となっては小さすぎる。15インチの画面なので、字が大きいのはいいのだけど、作業の効率化は下がるし、画面倍率を下げると字が見にくくなるし、思いのほかストレスになる。やはり解像度1920×1080はマスト要件です。

外部モニターで解決できる話なのですが、家での作業スペースがそれほどないので、大きな15インチパソコンと24インチくらいのモニターを一緒に置くのも難しい。

 

というわけで、パソコンを買い替える決定的な動機はないけれども、今買うとしたら、自分にとって最適なパソコンはどれか一度検討したいと思います。

 

 

 

超入門者ウクレレ楽しんでます

f:id:tomdake:20200509192943j:plain

楽器経験ゼロ、もちろん楽譜も読めません。

しかし、今、ウクレレを毎日楽しんでています。

楽器経験のある方だと別に不思議ではないのかもしれませんが、

楽譜が読めなく、楽器に触れる機会もない人にとって、楽譜が読めないのに、楽器が弾けるってどういうこと?だと思います。

つい、3か月前までは、私もそうでした。

 

きっかけは、娘がサンタさんにお願いしてもらったウクレレ

すぐに、それなりに音楽が弾けるのです。

 

それを見て、ひょっとしたら、これならできるかもしれないと思い、ユーチューブで調べてみるとガスレレさんの動画に出会いました。

 

楽器は、楽譜で音階を弾くものだと思っていたのに、ウクレレはコードを順番に弾きながら、歌をうたって楽しむものなんだということに目からうろこが落ちました。

 

コードも最初は3つ、徐々に増えても10こ。これでガズレレさんのアレンジした1000曲以上が弾くことが可能なのです。

音楽は「音を楽しむ」。どんどん歌って楽しんでとガズレレさんは言ってくれますが、上手くない自分が家の中でも大きな声で歌うのは勇気が入ります。でも、小さな声でも、ウクレレで音を出しながら、歌うことは単純に楽しいと感じます。 

なかなか上達もしないけど、それでも毎日続けられるくらいは楽しいです。

 

もちろん、ウクレレ自体は、とても奥深いもので、音色、弾き方、アレンジなどで上手な方の音はまるで違います。

 

 音楽を、楽器を楽しみたいと思っている方はまずはウクレレ始めてみてはどうでしょうか。

 ウクレレ

【オススメ度 ☆☆☆☆】

 

www.youtube.com

ブログを始めて感じたこと(1)ロードバイクに乗りたい

ブログに挑戦しても、やはり、何をどう書けばいいのかわからない。

本格的にやる方は、本を読んだり、セミナーに行ったりするようですが、それをしようとは思わない。とりあえず、ブログ村で興味のある分野のブログを読んでいると逆に最近やっていなかったロードバイクに乗りたいと思うようになってきましたので、当初のブログの趣旨とは違うのですが、少し書こうと思います。

 

f:id:tomdake:20200506190359j:plain

5年前に購入して、近くのサイクリングロードで2000Kmくらい乗っていました。

以前は平日休みがあったため、季節のいい時は乗っていたのですが、土日休みになり、休みは子供との時間になり、1年ほど乗れていません。

 

もともとロードバイクには興味はあったのですが、購入のきっかけが、トライアスロンに挑戦したかったためなので、トライアスロン仕様にもなる少し変わったバイク(シーポ)に乗っています。

 

初心者なのにホイールが不釣り合いなくらい立派なものを履いているのも、トライアスロンを意識して、ディープリムを探しているときに、たまたま、モデルチェンジで驚き価格(6割引)だったため、買ってしまいました。(残念ながら、効果はあまり体感できませんが、格好いいバイクにはなったと感じています)

 

サイクリングロードを簡単に、30~40Kmで疾走できる気持ちよさは何物にも代えられないですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

コスモフィルターおすすめです

f:id:tomdake:20200504164117j:plainf:id:tomdake:20200504164122j:plain

コスモフィルター(レンジフードフィルター)について

【オススメ度 ☆☆☆☆☆】

 

ストックがなくなり、久しぶりに注文したので、この機にお伝えします。

 

レンジフードが対応していないとどうしようもないのですが、

コスモフィルターというガラス繊維でできたフィルターは本当に優れモノです。

15年使用していますが、未だに掃除のたびにすごいと感じます。

 

台所掃除で大変なことの一つに、換気扇そうじがあります。

ほかのレンジフードを使ったことはないので、比較はできないのですが、レンジフードそうじも本来は大変だと思います。実際にレンジフードを有料で掃除する業者もあるほどです。

 

しかし、コスモフィルターは、油を中身のファンには全く通さないので、フィルターは油まみれになっても、中はピッカピカのままなのです。

 

ランニングコストですが、

交換頻度はメーカーHPでは、3か月程度となっていますが、油料理をそれなりの頻度でやっても、6か月は大丈夫です。

価格は、サイズにより変わりますが、一般的な30㎝×40㎝の12枚セットが5,600円程度です。しかも、互換品(上の写真右側、フィルタ工房)は、4,600円程度です。(Amazon価格)

うちは、1回2セットなので、実質月100円程度です。

 

いろいろなレンジフィルターにも対応できそうなので、興味のある方は、下記のHPをご覧ください。

 

ホームベーカリー注文

f:id:tomdake:20200503145358j:plain

 アイリスオーヤマのホームベーカリーIBM-020-Bを注文した経緯を残します。

 

先月、食パンを買っていたパン屋さんが閉店してしまったこともあり、ホームベーカリーの記事が目にとまり、欲しくなりました。

以前から、ホームベーカリーのできたて食パンの美味しさは知ってましたが、手間がかかりそうだったので、購入にはいたっていませんでした。

そこで、1万円程度のお手軽なホームベーカリーがあることで、おいしいものが食べられるようになるか検討してみました。

ヤマザキの食パンもおいしいけど、パン屋さんの食パンと違い、毎日だとなぜか飽きが来てしまいます。)

 

ホームベーカリーの比較記事を見てみると

値段の違いはできることの差で、今のものは、値段に関係なくおいしい食パンは作れるようでした。1斤あたりの値段は、材料にもよるが、200~300円程度。安いパンが作れるのではなく、出来立てのおいしいパン、こだわりのパン、安心素材のパンが作れるというのがメリットのようでした。

食パン以外に気になった機能は、

こねるだけのモードがあれば、バターロールが作れる

おもちを作れる

大きなものは、2斤まで作れる(家族みんなが食べれる分が作れる)

あたりです。

 

これらの機能がある手軽なホームベーカリーを探してみると該当するものは、何種類もでてきました。しかし、今のステイホームの中、同じことを考える人が多いようで、ホームベーカリーはどこも売り切れ、6月以降お届けばかり。せっかく買う気になったのに、仕方ないと半分あきらめていたところ、偶然アイリスオーヤマの通販サイトでこの商品を見つけました。

 

ホームベーカリー ブラック IBM-020-B ¥9,980

 

でも、この商品、発売されたばかりか、これから発売されるようで、価格.comにもないし、記事に登場してることもありませんでした。評判を調べずに家電を買うことはないので、迷いましたが、最初に見たときは、残り22個で、それから15分後に見たら、残り21個。このまま迷っていたら、買えなくなると思い注文しました。

お届けは、5月中旬。(翌朝には、売り切れになってました。)

 

多少の手間はかかっても、おいしい食パンとおもちを自宅で作れるなら、いいかなと思っています。実際に作ったら、また、お伝えいたします。

 

 

アナ雪2を399円で鑑賞

f:id:tomdake:20200428120352j:plain

アナ雪2がもうレンタルできるので早速観ました。

オススメ度 ☆☆☆

 

本当は、子供と映画館で見るつもりでしたが、コロナ影響で自粛しました。

それが、デジタルコンテンツにかぎり、4月22日からレンタルできることが分かったので、早速、観ました。

映画単品のデジタル配信を購入したのは初めてです。

 

主にユーチューブをテレビで見るために、ファイヤーTVスティックを持っているので、そのままアマゾンで。

プライム会員でなくても、399円(48時間視聴可)で観れました。

(プライム会員でも399円です)

 

ちなみにほかの動画配信のレンタルでも

ディズニーDX 390円
U-NEXT    440円
TSUTAYA TV  450円
dTV     440円

それほど変わりません。

しかし、それぞれ会員登録をしなければならないので、

アマゾンIDを持っているなら一番簡単に観られるのではないでしょうか。

 

【感想】

内容も、アナ雪1が楽しめた方なら、楽しめるのことでしょう。

映像はさらにきれいになっていました。

子供は3日連続で観ていました。

 

Fire TV Stickは、本当にすぐれものです。

今は、ステイホームの影響で品切れ状態になっていますが、サイバーマンデーのようなイベントの時は、3000円くらいになるので、テレビを持っている人はお試しください。